国において所有権を留保している物件
最終更新日:2020年4月1日
令和元年6月の財政制度等審議会国有財産分科会の答申を踏まえ、有用性が高く希少な国有地については、将来世代におけるニーズへの対応のため、留保財産として、所有権を留保しつつ地域・社会のニーズを踏まえ、定期借地権による貸付けを行うこととしています。
四国財務局における留保財産の選定基準及び暫定留保財産一覧


留保財産一覧
No | 所在地 | 面積 (平方メートル) |
用途地域 | 建蔽率/容積率 |
留保財産 決定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 香川県高松市 中野町19番13 |
3,317.02 | 近隣商業 | 80/300 | 令和元年10月2日 |
2 | 香川県高松市 松島町一丁目17番13、17番16 |
3,743.36 | 一種住居 | 60/200 | 令和元年10月2日 |
利用方針の策定状況
No | 所在地 |
面積 (平方メートル) |
利用方針案
(作成年月日)
|
地方審議会
(利用方針決定日)
|
利用方針の内容 |
---|---|---|---|---|---|
※現在、利用方針の作成された財産はありません。 |
国有財産四国地方審議会で利用方針について答申が得られた後は、利用方針に基づき、公的利用の要望受付、二段階一般競争入札などの手続きを進めることとなります。
本ページに関するお問い合わせ先
四国財務局管財部統括国有財産管理官
tel:087-811-7780(内線453、454、455)
tel:087-811-7780(内線453、454、455)